(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ syoukoです。
~~ 日給3万円の新感覚アプリ副収入?
いくら稼ぐか自分で決める?~~
どういうことでしょうか?
何をやるのか、さっぱりわかりませんね。
怪しい気もするし、詐欺でしょうか?
ほんとに稼げるのかが気になりますよね。
ということで今回
ソフト株式会社の『アプリ生活』
について調べたところ…
悪評判が立った案件の焼き直し
ということがわかりました。
ぜひ、参考にしてください。
『アプリ生活』概要は?
【特定商取引法に基づく表記】
販売社名 | ソフト株式会社 |
運営責任者 | 五十嵐 真也 |
所在地 | 〒171-0052 東京都豊島区南長崎6-4-5 ラ・フェニックス104 |
電話番号 | 03-6273-8143 |
メールアドレス | start@soft-inc.net |
ランディングページ
※検索や広告などで最初にアクセスするページ
お金を稼ぐ 自動アプリ で
即日発生した利益が
口座に直接入ってくる
初日から日給3万円オーバー
月収90万円
「絶対稼げる!」「間違いなく儲かる!」
とのことです。
それでいて
「いくら稼ぐのか自分で決める」
というのが、どういうことなのか
よくわかりませんよね。
そして
最大30万円プレゼント
だそうです。
登 録
登録するとLINEでも
「アプリ設定と利益チェックをするだけ」
「寝ている間にアプリが稼いでくれる」
とアピールしてきます。
初期費用
費用は 2,800円
利益が出せなかったら 全額返金
とのことで
「2,800円くらいなら」
「返金保証があるなら」
と払ってしまう人は多いと思いますが
支払いは、これだけでは済みません。
『アプリ生活』ビジネスモデル(仕事内容)は?
ここまで「アプリが自動で稼ぐ」
という情報しかありませんでしたが
『アプリ生活』の ビジネスモデルは
仮想通貨FX自動売買ツール
ということがわかりました。
仮想通貨FXとは、仮想通貨を(投資)対象とした「証拠金取引」のこと
実際に仮想通貨を売買する「現物取引」とは異なり、仮想通貨の将来的な値上がり/値下がりを見込んで、買注文もしくは売注文を保有しておき、価格変動の差額分だけを利益として受け取る/損失として支払う点がポイント
『アプリ生活』危険な点は?
体験版
「アプリ体験」とある通り
渡されるシステムは
体験版 です。
「アプリ」と言っていますが
単なるWebページであることがほとんどです。
過去商材のパターンから
プレゼントの30万円は、体験版に運用資金として入金されている可能性もあります。
体験版は、稼げるようにプログラミングされて
おり、必ず利益が出るようになっています。
実際に取引しているわけではありません。
そうやって安心させたところで
高額バックエンドへと誘導するというやり方です。
通常、体験版は出金ができません。
30万円が手に入ることはないと思われます。
高額バックエンド
体験版(儲かるようにプログラミングされたバーチャル)で「ほんとうに稼げる」と思わせ、正規版購入などの名目で高額プランに勧誘されます。
5万円 ~150万円
「無料サポート」という名のもとに
電話で強く勧められるのです。
個人情報
体験版を入手するためには
事前申込をしなければなりません。
アンケート割引と称し
電話番号などの個人情報を提供させられます。
電話でバックエンドへ勧誘するためであり、
個人情報を悪用される可能性もあります。
内容の詳細もわからないまま
個人情報を提供するのは危険です。
再現性
仮想通貨FX には、以下のメリット・デメリットが
あります。
- 価格下落局面でもリターンが狙える
- レバレッジ取引が可能
経済活動において、他人資本を使うことで自己資本に対する利益率を高めること。
手元の資金(取引保証金)の何倍もの金額を取引できる。
※例えば、10万円の資金(取引保証金)でも、10倍のレバレッジを使うと、取引できる金額が100万円となる。
ビットコインFXでは、仮想通貨取引所に預けた元手を担保にすることで、レバレッジ取引ができる。
「外為どっとこむ」「coindesk JAPAN」参照
- レバレッジ分だけ損失リスクが大きくなる
- 長期保有すると、手数料が高くなる
投資は、初心者や未経験者が、片手間に
ほったらかしでできるようなものではありません。
プロの投資家であろうと
どんな優秀なAIであろうと
勝ち続けるなどということは
現実にあり得ません。
確かな再現性が見いだせない以上、大切なお金を
溶かしてしまう危険性があるのです。
順調に月収90万、100万積み上がっていくなんて
非現実的すぎます。
実 績
やたらと札束の画像が掲載されていますが
このようなものはどこからでも引っ張って来れるので
なんの信憑性もありません。
それよりも注目すべきなのは
投資案件であるにもかかわらず、バックテストは
おろかトレード実績データすら開示していない
という点です。
リアルな取引データも見ずに投資案件に
手を出すのは、あまりにも危険すぎます。
正規版がほんとうに実在するのかさえ怪しいです。
過去案件
これまでにも『アプリ生活』と同じような内容の
『スマホ副収入』『SET-EZ(セットイージー)』『App副収入』『一石三鳥』『olg』『アプリ習慣』という案件がありました。
つまり『アプリ生活』は
これらの焼き直し案件です。
商材名をころころ変えるのは
悪評をなかったことにする為と考えられます。
商材名を変えて何度も繰り返しているのです。
しかも今回の商材名『アプリ生活』
そして、会社名の「ソフト株式会社」は
明らかに検索逃れの意図を感じます。
「アプリ」「ソフト」という何億もの検索結果に埋もれ、悪評が出て来ないようにするという悪質さが見て取れます。
口コミ・評判は?
注意喚起の声をあげるサイトもありました。
まとめ
・ビジネスモデルは仮想通貨FX自動売買
・高額バックエンドが控えている
・個人情報が悪用される可能性
・確かな再現性が見い出せない
・投資案件であるにもかかわらず
実績データが開示されていない
・悪評が立った案件の焼き直し
・システムが実在するのかさえ疑わしい
・同様案件での悪評が絶えない
取引実績データが開示されていないというのは
普通では考えられない事です。
正規版が実在するかどうかもわからないのに
高額な料金を支払って申し込むということが
いかに危険な行為であるかを、よく考えて下さい。
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます‼
またね! (^_^)/~