(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ syoukoです。
~~ ロングセラー教材って、稼げるから 売れてるんだよね??
でも、販売当初と今では事情も違ってきてるし、時代に合わせてリニューアルされてるのかな?~~
ということで、今回は『下克上∞(MUGEN)』を取り上げてみました!
『下克上∞(MUGEN)』~最新トレンドアフィリエイト教材~ とは?
販売社名 | 株式会社move |
---|---|
運営統括責任者 | 岡田 崇司 |
所在地 | 〒589-0011 大阪府大阪狭山市半田1-6-14 |
電話番号 | 050-4560-2357 |
お問い合わせ先 | [email protected] |
販売URL | http://gekokujo-mugen.info/indexmugen.html |
● アフィリエイト教材
16,800円
『下克上∞(MUGEN)』内容は?
第1章 下克上マインド編
第2章 トレンドアフィリとは?
第3章 ごちゃまぜブログ編
第4章 特化型ブログ編
第5章 物販アフィリエイト編
第6章 独自ドメイン×WP編
第7章 基本スキル×レバレッジ
第8章 成功するための視点講座
第9章 ラストメッセージ
第1章 下克上マインド編
- マインドセットとは?
- 稼げる、稼げないの違いは?
- PDCAサイクル(計画・実行・評価・改善)を意識する
- 目標設定の7つの法則
など、アフィリエイトで稼ぐための基本的な思考について学べます。
第2章 トレンドアフィリとは?
アフィリエイトの種類や違い、トレンドアフィリの基礎知識やメリットについてなど、わかりやすく解説。
第3章 ごちゃまぜブログ編
第4章 特化型ブログ編
「ごちゃまぜブログ編」は 文字通り どんなジャンルのネタも扱いましょう、ということで 「特化型ブログ編」は、1つのジャンルに絞りましょう、というものです。
おもな流れとしては
話題(トレンド)になるようなニュース(TV番組・コミック・ドラマなど)を探す
↓
メインキーワード(人物名など)を抜き出す
↓
その検索結果に出てくる虫眼鏡キーワードからライバルがいないものを探す
↓
みつけたキーワードをタイトルに入れて記事を書く
Yahoo!検索で検索結果画面の上下に表示されるキーワードで、検索数の多いキーワードのこと
※ちなみに、Googleのサジェストキーワードは 検索頻度や新しさを考慮のうえで予測して表示される入力候補キーワードのこと
特化型ブログでは主に芸能系を推奨しているので、たとえば芸能ニュースから「中川大志 コロナ」のように、二単語以上の複合キーワードで検索し、そのキーワード全てが記事タイトルに入っていない(この場合だと「中川大志」だけ or「コロナ」だけしか含まれていない)ブログが多ければ、ライバルがいない(少ない)ということ
第5章 物販アフィリエイト編
物販アフィリエイトは、元々の『下克上』にはなく、『下克上∞(MUGEN)』のリニューアル時に追加されたものです。
ポイントサイト・動画視聴サービス・漫画読み放題サイト・スマホゲームアプリ等の稼ぎ方やネタのリサーチ法、成約につなげるコピーライティングスキルの解説、LP(ランディングページ)の作成方法などを学べます。
第6章 独自ドメイン×WP編
ここで WP(ワードプレス)が登場します。
(ここまでは Seesaa という無料ブログを推奨しています)
その違いや、ドメインの取得方法、Xサーバーの契約の仕方などを詳しく解説しています。
第7章 基本スキル×レバレッジ
いわば応用編になります。
- ブログ記事を外注ライターさんに依頼して効率化をはかる
- 身についたスキルを活かして情報発信をしていく
などによって、更に大きく稼いでいきましょう、ということです。
この場合は「外部の力を利用して、より大きく稼ぐ」という意味
※ 外注さんの集め方、情報発信ブログの作成の仕方 についての説明はないので、初心者はとまどうかもしれません
第8章 成功するための視点講座
自分視点だけでなく、読者やGoogleなど、別の視点にたって考えることの重要性を説いています。
これは、ブログ作成の基本でもありますが、ややもすると忘れがちなことでもあります。
読んでくれた人がどう思うのか、検索で上位表示されるような記事になっているか、を常に意識することが必要だということ。
第9章 ラストメッセージ
次のステージに向かうため、1000万以上稼ぐためには、副業といえども本気で取り組むことの大切さを、販売主の経験などを織り込みながら解説。
『下克上∞(MUGEN)』の 気になる点
この教材で、特に気になったのは、以下の3点です。
①トレンドブログについて
ニュースとのタイムラグ
トレンドのキーワード検索は、ニュース直後に集中します。
つまり、検索結果を拾い、ライバルの少ないものを探し(これにかなり時間を要する)、記事に仕上げてアップした頃には、もう既にアクセス数が伸びる状況にない ということになります。
そもそもの矛盾点
上記の対策として、トレンド= 多くの人が関心をもつ、ということなので、ニュース後に書いたブログで遅ければ、「違う切り口から話題の人に焦点を当てても充分稼げる」と解説されています。
たとえば「中川大志」で検索すると「福士蒼汰」というキーワードが複合で虫眼鏡キーワードに表示されます。
つまり、コロナのことで中川大志を検索した人が、虫眼鏡キーワードをみつけ、「中川大志と福士蒼汰はそっくり」と、一時話題になったことを知るわけです。
ここに目を付けて記事を書きましょう、ということなのですが…
既に以前に話題になったことなので「中川大志」と「福士蒼汰」というキーワードを両方含んだタイトルの記事は 既に山ほどあるわけです。
それを今更書いても、上位表示されるわけはないのです。
「話題の人をネタに、ライバルの少ない記事を書きましょう」ということ自体、至難の業といえるくらい矛盾した行為なのです。
② 無料ブログの使用について
なぜ最初からWordpress を推奨しないのだろう?と、不思議に思ってしまいました。
今は、無料ブログでは、収益を得るために必要な機能がかなり制限されてしまいます。
そんなにコストがかかるわけでもないので、Wordpress の解説を、最初の方にした方が良いのではないでしょうか。
③ キーワードプランナーについて
キーワードのリサーチにキーワードプランナーを使うことになっていますが、これは、トレンドキーワードのリサーチには向いていません。
というのは、キーワードプランナーは、長期にわたってアクセスを集めるキーワードのリサーチを行なうツールだからです。
だからといって、虫眼鏡キーワードだけに頼っていると、上記の様に、出口の見えないトンネル状態に陥ります。
こういったツールを持ち出す前に、リサーチや コピーライティングのスキルアップ などを もっと深く学べる内容にした方が、初心者にとって、より充実した教材になるのにな、と思います。
『下克上∞(MUGEN)』の口コミ
今回も、良い評判・口コミは、ほとんど『下克上∞(MUGEN)』のアフィリさんが書いたものでした。
なので、信憑性のある厳しめの口コミを掲載します。
基本的な部分は抑えられるけど、ライバルも知っている情報のためライバルに勝てるノウハウというのが少ないためこの教材1つで稼ぐというのは難しい。
今難易度が上がっているGoogleアドセンスの審査に関する説明がPDF1枚だけなので、これだと審査に合格できない初心者がたくさん出てきてしまうと思います。
ノウハウの種類は多いけど一つ一つがそこまで深く解説されているわけではないので色んな手法に手を出すノウハウコレクターを生むだけ
引用元:https://emememj.com/gekokujo-hyouban/
ま と め
この教材のアフィリエイト報酬は、(教材販売価格16,800円に対し)14,784円と、かなりお高めに設定されています。
なので、実際に購入していなくても「これで稼げました!」などと、良い評価や口コミを書いた宣伝サイトが溢れているのです。
単純に考えれば、販売主の利益が薄くなるのでは?と思いますよね。
こういったシステムの場合、往々にして、バックエンド商品が控えていることが多いのです。
有料セミナーやコンサル、高額のアフィリエイト塾などがそうです。
つまり、その為のリスト集めが目的であり、この教材そのもので莫大な利益が出なくてもよいのです。
ご多分に漏れず、この『下克上∞(MUGEN)』には、特典として、セミナー動画 が
これでもかっ!!
というほど付いてきますw
更にプレミアム特典として『下克上リアルセミナー参加権利』が与えられます。
そして、『下克上∞(MUGEN)』で稼げている人は有料コンサルを受けているから という流れをつくっているんですね。
マニュアル自体は、動画123本(計58時間)+PDF で 16,800円ですから、確かに リーズナブルな価格設定ですね。
内容的にも、基礎知識を学ぶには充分な、しっかりとしたものです。
ただ、リニューアルで種類は増えたものの、一つ一つの掘り下げに欠けている為
この教材だけで稼ぐのは難しいですね。
(だからこそ、セミナーへの参加者が増えるという計算も成り立つのでしょうが)
学ぶだけでなく、稼ぎたいと思うのであれば、種類は少なくとも、ひとつのノウハウを深く掘り下げた内容の教材を選ぶことをお勧めします。
・・・というわけで、本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます‼
またね! (^_^)/~♫