(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ syoukoです。
~~ スマホを見るだけで月100万円稼げる?
怪しい…怪しすぎる…詐欺か…? ~~
というわけで今回は
『スマホでらくらく高収入』
を調べたところ・・・
会社も実存せず
稼げる根拠もまるでない
非常に危険な案件
であることがわかりました。
登録者の口コミもありますので
参考にしてください。
『スマホでらくらく高収入』概要は?
画像引用元:https://rakuraku.high-income2015.com/?lid=yvx&aid=6b26
【特定商取引法に基づく表記】
販売業者名 | 株式会社KCS |
運営責任者名 | 井上 隼人 |
会社所在地 | 〒100-6616 東京都渋谷区恵比寿西1-24-1 |
連絡先E-mail | info@high-income2015.com |
連絡先電話番号 | 050-8885-6054 |
ランディングページ
※検索や広告などで最初にアクセスするページ
※以下、画像引用元:https://rakuraku.high-income2015.com/?lid=yvx&aid=6b26
安定した持続的な収益を得られる未公開ビジネス
とのことです。
ただスマホを見るだけで収益が発生する
かのような書き方ですね。
半年後に 5,309,850円 との試算ですが
これぞまさに 捕らぬ狸の皮算用 ですね。
リアルなトレード実績が開示されない限り
稼げる証拠とは言えません。
登 録
LINEで「ゆっこ」というアカウントに登録することになります。
「オンラインゲームを楽しみながら
毎日2~3万を安定して稼げる」
とのことです。
全ての会員に5万円のキャッシュバック
この後、簡単なアンケートがあり、
KCS事業部(PPオンライン)のアカウントに登録させられます。
この時にキャンペーンコードを伝えることで5万円のキャッシュバックを獲得できるそうです。
複数のアカウントに登録させるのは
垢BAN対策でしょうね。
多くのユーザーからブロックされると、スパムと判断され、LINEアカウントをBAN(凍結)される
『スマホでらくらく高収入』ビジネスモデル(仕事内容)は?
オンラインゲームを楽しみながら稼げる、
とのことでしたが
『スマホでらくらく高収入』のビジネスモデルは
カジノサイトへの名義貸し
とのことです。
※口コミ参照
しかし、これはお金を集めるための架空の話ではないかという推測もできます。
元々、ビジネスモデルなどないのではないかという疑いさえ出てきます。
『スマホでらくらく高収入』危険な点は?
高額バックエンド
『スマホでらくらく高収入』では
70万円 ~ 300万円
のサポートプランがある、との情報があります。
実体のない運営会社
『スマホでらくらく高収入』の運営会社・株式会社KCS ですが、法人情報データベースで調べても、
法人番号公表サイトで調べても出てきません。
IP電話
『スマホでらくらく高収入』の運営会社・株式会社KCSの電話番号は、050から始まるIP電話です。
IP電話は簡単に解約ができます。
金銭の絡むトラブルが生じた時、連絡がとれない可能性があります。
音信不通になったという口コミもあります。
料金を支払ってしまった後に連絡が
つかなくなれば、解約・返金は非常に困難です。
ウィルスバスター
『スマホでらくらく高収入』にアクセスしようとすると、ウィルスバスターに全力で止められます。
個人情報
5万円のキャッシュバックを受けられるということで、電話番号などの個人情報を取られます。
詳細もわからない段階で個人情報を提供するのは危険です。
悪用される可能性もあるし、
電話で言葉巧みに勧誘されます。
『スマホでらくらく高収入』口コミ・評判は?
読者様から口コミを頂きました。
オンラインゲームのポーカーのプロが80人おり、カジノサイトから目をつけられるほど勝ってしまうので名義貸しをしてくれる人を募集している、と言われた。
1万円から始めることができ、5日後には7~8万円受け取れる、既に800人以上の人がやっている、と言われ、信じてしまった。
担当の竹内という人が感じの良い人で「ぜひ稼いだお金を受け取って下さい」「お金がないなら力になりますので安心してください」と言われて信じてしまった。
「振り込んでもらったら、すぐに稼働しますから、お電話致します」と言っていたのに、なけなしの1万円を振り込んだら、約束の時間になっても電話はなく…
まとめ
・ビジネスモデルはカジノサイトへの名義貸し
(架空話の可能性?)
・高額バックエンドがあるとの情報
・運営会社は法的に存在していない
・トラブルの際、連絡がつかない可能性
・解約、返金が困難な可能性
・ウィルスバスターに
詐欺認定されているサイト
・詳細もわからないまま個人情報
を提供しなければならない
・振込後音信不通になった、との口コミ
とてもじゃないですが、
信頼することはできません。
高額プランの情報と
1万円払って音信不通になった、
との口コミとがあるので
相手の懐具合によって
勧誘の仕方を変えているのでしょうか。
いずれにしても
危険な裏付けばかり出てくる案件ですので
近づかない方が身のためだと思われます。
あなたが誇大広告に踊らされることのないよう
願っています。。
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございます‼
またね! (^_^)/~